• facebook
  • twitter
  • instagram
HOME > BLOG > @kikuchiのドイツ時計見聞記 > ドイツで行われているウオッチ・トレーダーショー

ドイツで行われているウオッチ・トレーダーショー

 
 

目的を明確にして臨めば楽しめる


 ドイツ・ミュンヘンでは年に数回、ウオッチ・トレーダーショーが行われている。
 先日、WTA(Watch Trader Association)というショーから「2019年開催スケジュール」の案内が届いた。よい機会なので、以前、僕がこのショーに参加させてもらった際に記事にした内容を改めて紹介したいと思う。
 
 
 ショーに参加したのは2016年9月。会場はドイツ・ミュンヘン国際空港近くのホテルで行われた。その時のドイツ行きの目的は、銀座シェルマンさんとグラスヒュッテで開催されたイベントに出席し、それを取材することだったが、ミュンヘンでアンティークの買い付けも行うというので「興味があれば」とお誘いをいただき実現したのだった。そのため、事前に許可をとっての正式な取材でないため写真がクリアでないことをあらかじめご了承いただきたい。
 
 最初にまずトレーダーショーの概略を簡単に紹介することにしよう。
 開催場所はミュンヘン国際空港からタクシーで20分ぐらいのところにあるドルチェホテルだ。このホテルはコンベンションホールを併設しており、その一部を利用して開催された。
 トレードショーは初日(土曜)がWTA(Watch Trader Association)、2日目(日曜)がユーロ・ウオッチフェア(Euro Watchfair)とそれぞれ別の団体が運営している。ほぼ毎月(正確に言うと年8回)のように開催されている。
 
 さて、初日のWTAだが、簡単に入場できると思いきや結構セキュリティーが厳しい。当初は会員であるシェルマンさんのゲストとして見学させてほしいと頼んでもらったのだが、一切許可できないと即刻断られる。
 
クロノメーター

 そのため年間メンバーに登録することになったのだが、これが想像以上にしっかりと管理されている。まず申請書類に必要事項を記入しパスポートを提出。年会費(ゴールド会員300ユーロ、通常会員の場合は100ユーロ/取材当時)を支払った後に顔写真を撮影。そして、その顔写真が付いたIDカードが発行されるという流れである。つまりこのIDカードのバーコードを入り口のガードマンがスキャンすることで、ようやく入場できるというわけだ。まさにバーゼルワールドでのプレス用IDカードと同じ仕組みである。



 
 この受け付けは当日のほか、前日の16時〜20時の時間帯にも可能。当日朝から入場して早めにめぼしい時計を見つけたい人は前日に済ませておいたほうがいいだろう。なぜかというと、開催時間は午前9時から18時だが、プラチナメンバーは8時、ゴールドメンバーは8時30分というように、開場時間前に入場できるように優遇されているからだ。僕がWTAに入場したのはミュンヘン入りしたのが当日だったため午前11時過ぎと遅くなってしまった。そのせいもあるのだろうがアンティークはかなり少なく、半分ぐらいをロレックスが占め、しかも大半が1970年代以降の個体という印象だった。
 
 一方、日曜日に開催されるユーロ・ウオッチフェアだが、入場料(40ユーロ/取材当時)と引き換えに専用のリストバンドを渡される。それを手首に巻き付けておけば、あとはそれを入り口のガードマンに見せるだけ。WTAに比べるといたってシンプルだ。そのため来場者には一般人もかなり多く、こちらのほうが盛況に感じた。シェルマンさん曰く、ユーロ・ウオッチフェアはドイツ近郊の人も出店するため商品の品揃えは幅が広いとのこと。確かにアンティークは断然多く、おまけにランゲ懐中や旧東ドイツ時代の時計もあるなど、見ているだけでも楽しめる。
 

 さて、今回感じたことだが、ひと言で言ってとてもパワフル。東洋人はほんのひとにぎりという印象だった。またロレックスの売値は、想像以上に高く、日本とあまり変わらない印象を受けた。「かつてはもっと品揃えも凄かった」とシェルマンさん。確かにアンティークだけを、しかも商売としての買い付けとなるといまや状況は厳しいのかもしれない。しかし、個人的に買うのであれば、ある程度、買うモデルと予算を決めて臨めば、それなりに楽しめそうな気がした。ただし、アンティークの7〜8割は手が加えられていると思ったほうが良い(シェルマンさん)とのこと。
トレードショーのID
初日のWTAは半分以上がロレックスに思えるぐらい多かったが、2日目のユーロ・ウオッチフェアのほうはアンティークもそれなりにあって種類も豊富。そのぶん金額的なハードルが高くないものもあるため、結構楽しめる

 

ブース1
ブース2
ブース3

 
 ちなみに僕は初日のWTAで、程度の良いヴァシュロン・コンスタンタンの222を見つけてしまった。値段を聞くと9000ユーロ。清算は現金のみ。もし現金を持っていたら(支払いは現金のみであった)恐らくそうとう悩んだに違いない。
 
 もしドイツに行く機会があるならば、こうしたトレードショーをのぞいてみるのも面白い。
 ちなみに直近での開催は2018年9月15日(現地時間)。会場はミュンヘンのインフィニティーホテルとのこと。ただし支払いは現金のみなので注意が必要である。
 
WTA(Watch Trader Association)サイト
 
 

菊地 吉正

菊地 吉正 – KIKUCHI Yoshimasa

 
時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」、近年では女性向けウオッチマガジン「ワッタイム」と、時計関連の雑誌を次々に生み出す。また、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のプロデューサーとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。GERMAN WATCH.jp編集長。

2018.07.27 UPDATE

RECOMMENDED

 2008年に創業したモリッツ・グロスマン。ドイツ時計産業の聖地であるグラスヒュッテにおいて、最も新しい時計メーカーでありながら、いまやドイツを代表する高級時計メーカーのひとつとして確固たる存在感を示している。

SPECIAL  

ザクセン州の首都ドレスデンに工房を構える独立系ブランド、ラング&ハイネは、往時の宮廷時計の伝統を受け継ぐ時計作りを現代に貫き、徹底したハンドメイドにこだわっている。

SPECIAL  

ドイツ南西部に位置するシュヴァルツヴァルト(黒い森)地方に興り、この地域の時計産業を牽引したユンハンス。同社への本社取材レポートをお届けする。

SPECIAL  

2016年に発表されたグラスヒュッテ・オリジナルの新ベースムーヴメント、Cal.36。同社はこのムーヴメント開発にあたり、四つの原則を掲げたという。

SPECIAL  

LATEST ARTICLE

ヴェンペはドイツにクロノメーター検定を復活させた立役者だった!

長らく歴史の途絶えていたドイツのクロノメーター検定を復活させたヴェンペ。その拠点となるのが同社が所有するグラスヒュッテ天文台である。

SPECIALSPECIAL  

12月19日まで。14のドイツ時計ブランドが集うフェアが日本橋三越本店で開催!

日本国内で取り扱いのある14のドイツ時計メーカーが一堂に会する“ドイツ時計フェア2023”が日本橋三越本店 本館6階 ウォッチギャラリーで絶賛開催中だ。今年で5回目を迎えるフェアのテーマは“ドイツらしさ!”。

INFORMATION  

【ドイツ時計を深掘り】”ノモス グラスヒュッテ“から“クラブ キャンパスシリーズ”に流行のカラー文字盤モデルが登場!

 ドイツの時計製造聖地であるグラスヒュッテに本拠地を置く時計メーカー“ノモス グラスヒュッテ”がエントリーモデルである“クラブ キャンパスシリーズ”に流行のカラー文字盤を取り入れた最新作を発表したため、その詳細をお伝えす […]

WHAT’S NEW  

【ドイツ時計を深掘り】A・ランゲ&ゾーネの最新直営店がオープン!

 1845年、グラスヒュッテに時計産業を興したアドルフ・ランゲ。彼が興したA・ランゲ&ゾーネは、いまなおグラスヒュッテの市街地にあり、ドイツで最も優れた時計を作っている。しかしその歴史は必ずしも順風満帆とはいえな […]

INFORMATION