ドイツ時計 実機でインプレッション【6回】
程よく小振りなサイズ感と
仕上げの美しさにひと目惚れ
近年は40㎜アンダーの小振りな時計も各ブランドで見かけるようになってきた。手首が細い筆者にとってはありがたい傾向である。そこで今回のインプレッションでは、そんな小振りなものからモリッツ・グロスマンを取り上げたいと思う。
そして選んだのがベヌー37。実は手前味噌ながら筆者自身が久し振りにひと目惚れをして手に入れた現行品なのである。2018年5月発行のパワーウオッチ「バーゼル特集号」の撮影用として編集部が借りてきていたのをスタジオで偶然に目にし、思わず気に入ってしまったという代物だ。
どこが気に入ったかというと、クラシカルで落ち着いていて品のいい顔立ちももちろんだが、1番の決め手はこの37㎜径という小振りなサイズである。
手首の細い方なら経験がおありだろう、サイズが大きいとラグと手首の間に隙間ができてしまいグラグラして着けたときの納まりが悪いうえに見た目もよろしくない。これまで数え切れないほどの時計を見てきたが、顔は気に入ってもサイズが…、ということが現行品に至っては、筆者の場合はそのほとんどがそうだった。どちらかというと現行品よりもアンティークなどひと昔前の小振りなものに目が向いてしまうのはそのためである。
そんな筆者にとってこのベヌー37は、顔の雰囲気といい、サイズといいまさにドンピシャだったわけだ。ちなみにこの写真の時計、実は針の形状が違う日本限定仕様(レギュラー仕様は下に掲載)。わずかな期間だけ販売されたもので現在は受け付けを終了している。ただ、この針自体はモリッツ・グロスマンが作っていることもあり、時間はかかるがオーダー自体はいまでも可能とのことだ。気になる人は問い合わせてみてはいかがだろう。
搭載するムーヴメントは2015年に開発された同社初の小径薄型機、手巻きキャリバー102.0を刷新し、より堅牢性が高められた102.1。輪列もスタンダードな配置となり、スモールセコンドが7時から6時の正位置になったこともグッと魅力を高めた。
なお、下の写真が本来のレギュラーモデルである。繊細でしなやかにスッと伸びた美しいモリッツ・グロスマンを象徴する時針が採用されている。素材は18金ピンクゴールドとホワイトゴールドの2種類がラインナップする。ちなみにこの37mmモデルは、もともと日本からの提案で進められた企画だったが、急遽日本だけではなくワールドワイドでの展開に切り替わったというもの。つまり、それほど完成度が高かったということも言えるだろう。
(写真◎笠井 修/パワーウオッチ3月号・104号から転載)
INFORMATION
2019.03.04 UPDATE