全11ブランドが一堂に揃う「ドイツ時計フェア2020」を、銀座三越 6階 GINZA ステージにて開催!
全11ブランドが一堂に揃う
「ドイツ時計フェア2020」を、
銀座三越 6階 GINZA ステージにて開催!
東西ドイツ統一を果たした1990年10月3日。2020年はそれからちょうど30年目という節目の年を迎えるアニバーサリーイヤーだ。そこで銀座三越 6階 GINZA ステージでは、それを記念した催しとして「ドイツ時計フェア2020」を本日7月15日(水)~7月28日(火)までの14日間の日程で開催する。
我々Watch LIFE NEWS編集部が運営するドイツ時計専門のウエブマガジン「GERMAN WATCH.jp」も構成に協力、各ブランド解説などのお手伝いをさせていただいた。
今回11のドイツブランドが参加、ハンドメイドの高級ラインから、エントリーモデルまでと価格帯も幅広い。しかも、なかには生産量が少なく普段あまり目にする機会の少ないブランドの時計も見られるなど、あらためてドイツ時計の魅力に触れられるいい機会となるだろう。時間があればぜひ一度立ち寄ってみてほしい。
■開催概要
・開催期間:7月15日(水)~7月28日(火)
・開催場所:銀座三越 6階 GINZA ステージ
・問い合わせ先:03-6228-6911
・参加ブランド(アイウエオ順)
※全11ブランド
【腕時計】ヴェンペ、クドケ、トーマス・ニンクリッツ、D.ドルンブルート&ゾーン、ノモス・グラスヒュッテ、ヘンチェル、ポルシェデザイン、モリッツ・グロスマン、ユンハンス、ラング&ハイネ
【クロック】エルウィン・サトラー
2020.07.15 UPDATE

2008年に創業したモリッツ・グロスマン。ドイツ時計産業の聖地であるグラスヒュッテにおいて、最も新しい時計メーカーでありながら、いまやドイツを代表する高級時計メーカーのひとつとして確固たる存在感を示している。
SPECIAL 2018.04.17

ザクセン州の首都ドレスデンに工房を構える独立系ブランド、ラング&ハイネは、往時の宮廷時計の伝統を受け継ぐ時計作りを現代に貫き、徹底したハンドメイドにこだわっている。
SPECIAL 2018.04.07

【ドイツ時計を深掘り】”ノモス グラスヒュッテ“から“クラブ キャンパスシリーズ”に流行のカラー文字盤モデルが登場!
ドイツの時計製造聖地であるグラスヒュッテに本拠地を置く時計メーカー“ノモス グラスヒュッテ”がエントリーモデルである“クラブ キャンパスシリーズ”に流行のカラー文字盤を取り入れた最新作を発表したため、その詳細をお伝えす […]
WHAT’S NEW 2022.06.14

【ドイツ時計を深掘り】A・ランゲ&ゾーネの最新直営店がオープン!
1845年、グラスヒュッテに時計産業を興したアドルフ・ランゲ。彼が興したA・ランゲ&ゾーネは、いまなおグラスヒュッテの市街地にあり、ドイツで最も優れた時計を作っている。しかしその歴史は必ずしも順風満帆とはいえな […]
INFORMATION 2022.03.29

【3万円台のシンプル時計】”リリエンタールベルリン“ミニマルデザインのソーラーウオッチが登場【ドイツ時計を深掘り】
大胆で個性的かつトレンドを意識した、ユニークなデザインの時計を多数発表し、数々の賞を受賞しているドイツのウオッチメーカー“リリエンタール ベルリン”。 そんな同ブランドが、クラウドファンディングサイト“Makuake […]
NEW MODEL 2022.02.01

【芸術性と機能性の融合】“ノモス グラスヒュッテ”の最新スポーツモデル“アウトバーン・ディレクターズカット”の魅力に迫る!【ドイツ時計を深掘り】
“ノモス グラスヒュッテ”は様々な時計ブランドが林立する、ドイツ時計の聖地とも言われるグラスヒュッテに本拠地を置くウオッチメゾンである。 東西ドイツ統一後の1990年、ローランド・シュベルトナーが創業したノモス グラス […]
NEW MODEL 2021.10.27