【日本橋三越ワールドウォッチフェア】20ブランドが一堂に集う“ドイツ時計フェア2020”を同時開催中!
東西ドイツ統一を果たした1990年10月3日。今年はそれからちょうど30年目となる。そこで現在開催中の第23回日本橋三越ワールドウォッチフェアでは10月27日(火)まで「ドイツ時計フェア2020」も同時開催している。
実のところ6月に開催されて大好評だった企画で、今回はさらに参加ブランド数が増えて全20ブランドとなった。クロックから腕時計まで一度にこれだけのドイツ時計が見られるのはまさにここだけ。時間があればぜひ会場に立ち寄って、ドイツ時計の魅力に触れてみてはいかがだろう。
■開催概要
・開催期間: 10月27日(火)まで
・開催場所:日本橋三越本店本館6階ウォッチギャラリー
・問い合わせ先:03-3241-3311
・参加ブランド(アイウエオ順)
【腕時計】A.ランゲ&ゾーネ、ヴェンペ、クドケ、グラスヒュッテ・オリジナル、ダマスコ、トーマス・ニンクリッツ、チュチマ・グラスヒュッテ、D.ドルンブルート&ゾーン、ノモス・グラスヒュッテ、ハンハルト、ヘンチェル、ポルシェデザイン、モリッツ・グロスマン、ユンハンス、ラコ、ラング&ハイネ
【クロック】ウルゴス、エルウィン・サトラー、キニンガー、ヘルムレ
10月25日(日)15時からインスタライブを配信
なお、10月25日(日)15:00からは、業界初のドイツ時計専門誌「ドイツ腕時計」を4号にわたって出版した、当サイト、総編集長の菊地吉正が「なぜ、グラスヒュッテはドイツ高級時計の聖地と呼ばれるのか」をテーマに、ドイツ・グラスヒュッテ時計産業の歴史についてのインスタライブが「日本橋三越本店公式Instagram」で行われる。
文◎編集部
2020.10.23 UPDATE

2008年に創業したモリッツ・グロスマン。ドイツ時計産業の聖地であるグラスヒュッテにおいて、最も新しい時計メーカーでありながら、いまやドイツを代表する高級時計メーカーのひとつとして確固たる存在感を示している。
SPECIAL 2018.04.17

ザクセン州の首都ドレスデンに工房を構える独立系ブランド、ラング&ハイネは、往時の宮廷時計の伝統を受け継ぐ時計作りを現代に貫き、徹底したハンドメイドにこだわっている。
SPECIAL 2018.04.07

【11月30日(水)から!】国内最大規模となる「ドイツ時計フェア」が日本橋三越で開催
ドイツの時計ブランドを一堂に集めた「ドイツ時計フェア」が11月30日(水)より日本橋三越本館 6階 ウォッチギャラリーで開催される。
INFORMATION 2022.11.28

【ドイツ時計を深掘り】”ノモス グラスヒュッテ“から“クラブ キャンパスシリーズ”に流行のカラー文字盤モデルが登場!
ドイツの時計製造聖地であるグラスヒュッテに本拠地を置く時計メーカー“ノモス グラスヒュッテ”がエントリーモデルである“クラブ キャンパスシリーズ”に流行のカラー文字盤を取り入れた最新作を発表したため、その詳細をお伝えす […]
WHAT’S NEW 2022.06.14

【ドイツ時計を深掘り】A・ランゲ&ゾーネの最新直営店がオープン!
1845年、グラスヒュッテに時計産業を興したアドルフ・ランゲ。彼が興したA・ランゲ&ゾーネは、いまなおグラスヒュッテの市街地にあり、ドイツで最も優れた時計を作っている。しかしその歴史は必ずしも順風満帆とはいえな […]
INFORMATION 2022.03.29

【3万円台のシンプル時計】”リリエンタールベルリン“ミニマルデザインのソーラーウオッチが登場【ドイツ時計を深掘り】
大胆で個性的かつトレンドを意識した、ユニークなデザインの時計を多数発表し、数々の賞を受賞しているドイツのウオッチメーカー“リリエンタール ベルリン”。 そんな同ブランドが、クラウドファンディングサイト“Makuake […]
NEW MODEL 2022.02.01