ドイツ時計 実機でインプレッション【5回】
まさに大人にこそ似合う、
上品で落ち着いた佇まい
今回は、独立時計師創作家協会(AHCI、通称アカデミー)の正式メンバーでもあるマルコ・ラング氏のブランド、ラング&ハイネのコレクションのなかから、代表作であるヨハンを取り上げたい。
ちなみにラング&ハイネというブランドについては、同WEBサイト内に「独立時計師“マルコ・ラング” のウオッチメイキング」と題して、3回にわたって同氏の時計づくりへのこだわりについて書かせていただいているので、そちらもぜひ参照していただきたい。
さてこのヨハンだが、フリードリヒ・アウグストⅠ世というコレクションとともに2002年にバーゼルワールドで発表されたラング&ハイネ初コレクションである。ちょっと話はそれるが、ラング&ハイネのコレクション名には、このようにザクセンのかつての王や侯爵の名前が付けられている。これも19世紀のザクセン時計芸術をウオッチメイキングに据えるマルコ・ラング氏のこだわりのひとつなのである。
ヨハンとは、1854年からザクセン王となった人物の名である。気品高く思慮深いと言われる人柄を、シャープなスペード針とローマンインデックスで表現したという。そして文字盤にはホワイトエナメル(写真下)が施された。ちなみにそのエナメルダイアルは、2012年からユリス・ナルダンの傘下となったスイスのドンツェ・カドラン(Donze Cadrans)で製作されたもの。ドンツェ・カドランは、パテック フィリップやブレゲなどにも供給するほどの実力を持ち、年間1500枚ほどしか製作することができないと言われるぐらい高い品質を誇る。ラング&ハイネのエナメルダイアルはすべてこのドンツェ・カドランで作られているのだ。
搭載するムーヴメントは手巻きのキャリバーⅠ。その数字からもわかるが1番最初に作られたもので、ある意味では現在8種類あるムーヴメントの根幹をなす存在と言えるだろう。このキャリバーⅠについては、「最大の魅力はムーヴメントの美しい仕上げにあり」という記事に詳しく書かせていただいているので、興味のある方はそちらを読んでいただきたい。
さて、今回実機を実際に手にしてみて、とにかく仕上げの美しさが際立っているとあらためて感じた。針も自製しているため、その美しさは圧巻。この繊細さは手づくりだからこそ為せる技にほかならない。極細のスペード針、すっと縦長になったローマンインデックスに外周のレイルウエイトラックとまさに19世紀の懐中時計を彷彿とさせる。そしてその顔からは、上質なホワイトエナメルダイアルの質感と相まって歴史的な風格さえも伝わってくる。400万円台半ばと、確かにおいそれと手を出せるレベルの価格ではないが、その価値を十分に感じられるほどの仕上げと作りなのは確かである。
(写真◎笠井 修)
INFORMATION
2018.12.25 UPDATE