• facebook
  • twitter
  • instagram
HOME > BLOG > @kikuchiのドイツ時計見聞記 > 【東西ドイツ統一30周年特別連載】ドイツ時計の真髄|[第1回]ドイツ時計に個性をもたらした2大産地の存在

【東西ドイツ統一30周年特別連載】ドイツ時計の真髄|[第1回]ドイツ時計に個性をもたらした2大産地の存在

 敗戦による東西ドイツ分断で一度は消滅の危機に瀕したドイツ時計産業。1989年のベルリンの壁崩壊から目覚ましい復興を遂げる。巨大化するスイス時計には決してないゲルマン流時計作りの真髄に迫る。
 

 


 
 1961年の壁着工から実に28年間も続いたベルリンの東西分断は、89年11月9日の壁崩壊でその歴史に終止符が打たれた。そして、それから約1年後の90年10月3日、ドイツは東西統一を果たす。そして今年はそれから30周年というアニバーサリーイヤーだ。そこで今回から数回にわたって「ドイツ時計の真髄」と題して、あらためてドイツ時計産業の歴史を振り返りつつドイツ時計の魅力に迫ってみたいと思う。
 
 筆者は2013年に雑誌としてはおそらく初めてだろう。1冊丸ごとドイツ時計(腕時計)だけの情報で構成したMOOK「ドイツ腕時計(写真)」を出版し、4年にわたって4冊を刊行した。ありがたいことに現在はドイツの国立図書館にも全巻所蔵されている(寄贈してほしいと直接手紙が送られてきてのには驚いた…)。
 

2013年に出版したドイツ時計の専門誌「ドイツ腕時計」。4年にわたって4号まで刊行した(1〜3号が絶版)

 
 本連載は、これまでこれら雑誌や当サイトで紹介した記事をもとに一部抜粋するかたちでお届けしたいと思う。
 
 
 さて、ドイツ時計と聞いて一般的にはピンとこない人の方が多いかもしれない。歴史のあるドイツの高級時計メーカーでさえも、ドイツに本拠を構えて生産はしているものの、スイスの巨大資本グループに属していたりするからだろう。
 
 しかしながら、下の写真を見てもらうとわかるが、現在日本でドイツブランドとして展開しているのは大小合わせると実に37社(もちろんドイツには日本未上陸ブランドも多数ある)。つまり、スイスや日本とともにドイツも時計産業がとても盛んな国なのである。
 
 しかも、産業の歴史からすると日本以上にドイツは古い。そして、その歴史をたどると、大きく二つの産地の存在が、ドイツ時計産業を牽引してきたことがわかる。
 

2大産地とは、ひとつはチェコ国境の小さな山あいの町“グラスヒュッテ”。もうひとつは南部に位置(左下)するシュヴァルツヴァルト地方である(7月30日発売のパワーウオッチ113号「ドイツ時計の過去と現在」より)

 
 二つの産地とは、スイスに近いドイツ南部の丘陵地帯の“シュヴァルツヴァルト地方”とチェコとの国境沿いに位置する山あいの町“グラスヒュッテ”だ。もちろんこれ以外にも20世紀初頭から優れたマリンクロノメーターを製作してきた、北ドイツのハンブルグもあるが、産業としての歴史や規模からすると、先の2大産地には及ばない。そこで、この両産地を軸にドイツ時計産業の歴史を振り返っていくことにする。
 
 2大産地として挙げたシュヴァルツヴァルト地方とグラスヒュッテだが、同じドイツでありながらもその内容はまったく違うものだったようだ。シュヴァルツヴァルト地方は、置き時計や掛け時計などいわゆるクロックの製造が盛んに行われ、一方のグラスヒュッテは、近くに大都市“ドレスデン”があるため懐中時計など金属製ウオッチを主に製造していたのである。しかも前者は量産化を推し進め、対して後者は手作りで精密・高精度を売りにしていた。つまりこれには両産地の地理的な背景が大きく関わっていたのである。
 
 この地理的な背景については、第2回からシュヴァルツヴァルト地方とグラスヒュッテをそれぞれ分けて掘り下げたいと思う。
 
 

菊地 吉正

菊地 吉正 – KIKUCHI Yoshimasa

時計専門誌「パワーウオッチ」を筆頭に「ロービート」、「タイムギア」などの時計雑誌を次々に生み出す。現在、発行人兼総編集長として刊行数は年間20冊以上にのぼる。また、近年では、業界初の時計専門のクラウドファンディングサイト「WATCH Makers」を開設。さらには、アンティークウオッチのテイストを再現した自身の時計ブランド「OUTLINE(アウトライン)」のクリエイティブディレクターとしてオリジナル時計の企画・監修も手がける。GERMAN WATCH.jp編集長。

2020.10.16 UPDATE

RECOMMENDED

 2008年に創業したモリッツ・グロスマン。ドイツ時計産業の聖地であるグラスヒュッテにおいて、最も新しい時計メーカーでありながら、いまやドイツを代表する高級時計メーカーのひとつとして確固たる存在感を示している。

SPECIAL  

ザクセン州の首都ドレスデンに工房を構える独立系ブランド、ラング&ハイネは、往時の宮廷時計の伝統を受け継ぐ時計作りを現代に貫き、徹底したハンドメイドにこだわっている。

SPECIAL  

ドイツ南西部に位置するシュヴァルツヴァルト(黒い森)地方に興り、この地域の時計産業を牽引したユンハンス。同社への本社取材レポートをお届けする。

SPECIAL  

2016年に発表されたグラスヒュッテ・オリジナルの新ベースムーヴメント、Cal.36。同社はこのムーヴメント開発にあたり、四つの原則を掲げたという。

SPECIAL  

LATEST ARTICLE

ヴェンペはドイツにクロノメーター検定を復活させた立役者だった!

長らく歴史の途絶えていたドイツのクロノメーター検定を復活させたヴェンペ。その拠点となるのが同社が所有するグラスヒュッテ天文台である。

SPECIALSPECIAL  

12月19日まで。14のドイツ時計ブランドが集うフェアが日本橋三越本店で開催!

日本国内で取り扱いのある14のドイツ時計メーカーが一堂に会する“ドイツ時計フェア2023”が日本橋三越本店 本館6階 ウォッチギャラリーで絶賛開催中だ。今年で5回目を迎えるフェアのテーマは“ドイツらしさ!”。

INFORMATION  

【ドイツ時計を深掘り】”ノモス グラスヒュッテ“から“クラブ キャンパスシリーズ”に流行のカラー文字盤モデルが登場!

 ドイツの時計製造聖地であるグラスヒュッテに本拠地を置く時計メーカー“ノモス グラスヒュッテ”がエントリーモデルである“クラブ キャンパスシリーズ”に流行のカラー文字盤を取り入れた最新作を発表したため、その詳細をお伝えす […]

WHAT’S NEW  

【ドイツ時計を深掘り】A・ランゲ&ゾーネの最新直営店がオープン!

 1845年、グラスヒュッテに時計産業を興したアドルフ・ランゲ。彼が興したA・ランゲ&ゾーネは、いまなおグラスヒュッテの市街地にあり、ドイツで最も優れた時計を作っている。しかしその歴史は必ずしも順風満帆とはいえな […]

INFORMATION